2025/02/03 14:57 |
[PR] |
2024/03/27 20:47 |
自作PCについて(その1) |
X(旧:Twitter)でも書かせていただいたのですが、化石になった自作PCを新調するべくいろいろと模索しております!
今後のためにも少しづつ記録しておこうかなと思います!
まずはCPU。
当時、自作をした時はIntelのCPUしかなかったので、一択?な感じで悩むことはありませんでしたが、今ではAMDのRyzenというCPUがあると(知ってはいた)
触ったことないものは怖い、取っ付きにくいという性格なのですが、一応いろいろと調べてみました。
コスパがいいとかゲーミングPCにはとてもよさそうな印象を受けましたが、古い情報ですが安定しないとかあるようで…
もちろん年々性能も安定性も増しているようなのですが、Xとか見てても少し不安要素があるので、今回もIntelにしようかなと思っています!
今のCPUはCore i7 3960Xという第3世代(笑)な訳ですが、Core i9は少し値が張るのでCore i7でいこうかなと!
世代も13、14とあまり性能差が少ないですが、飛び級なグレードアップなので今後も見据えて14世代にしようと思っていて、今のところは14700Kで考えています!
また、いろいろ見てみて意見が変わるかもしれませんが、とりあえず今回はこの辺で〆ます。
今、サイトやブログもろもろ作り替えなど検討してますが、当面こちらでやっていきますので、引き続きよろしくお願いします!
GA-HI-Project
比嘉
今後のためにも少しづつ記録しておこうかなと思います!
まずはCPU。
当時、自作をした時はIntelのCPUしかなかったので、一択?な感じで悩むことはありませんでしたが、今ではAMDのRyzenというCPUがあると(知ってはいた)
触ったことないものは怖い、取っ付きにくいという性格なのですが、一応いろいろと調べてみました。
コスパがいいとかゲーミングPCにはとてもよさそうな印象を受けましたが、古い情報ですが安定しないとかあるようで…
もちろん年々性能も安定性も増しているようなのですが、Xとか見てても少し不安要素があるので、今回もIntelにしようかなと思っています!
今のCPUはCore i7 3960Xという第3世代(笑)な訳ですが、Core i9は少し値が張るのでCore i7でいこうかなと!
世代も13、14とあまり性能差が少ないですが、飛び級なグレードアップなので今後も見据えて14世代にしようと思っていて、今のところは14700Kで考えています!
また、いろいろ見てみて意見が変わるかもしれませんが、とりあえず今回はこの辺で〆ます。
今、サイトやブログもろもろ作り替えなど検討してますが、当面こちらでやっていきますので、引き続きよろしくお願いします!
GA-HI-Project
比嘉
PR
2015/06/18 16:08 |
本日、M3-2015秋の申込が完了しました。(予定) |
どうも、GA-HI-Project(通称:ガヒプロ)の比嘉です。
本日午前中にM3-2015秋のサークル申込をしました。
そして、郵便局で送金も完了です。
あとは、帰宅後にサークルカットを編集して入稿して完了です!
タイトルには予定と書いてますが、明日の15時までなので今夜やらないと、
明日は仕事なのでアウトです(笑)
昨年の二の舞にならないようにします。
現時点では新譜の頒布予定はありませんが、サンプル配布ぐらいにはこぎつけられたらなと思っています。
いい加減に新しい曲聴きたいですよね←
自分も聴きたいです←
現時点では「七夕」のテーマで作成を予定しておりますが、皆様が聴いてみたい作品、テーマなどがあれば検討してみたいと思っているので、ぜひコメントください!
というか皆様と絡みたいだけです!笑
M3の会場でしかお話しする機会がないので、このブログやTwitter(@GA_HI_Project)でも気軽にお声掛けください。
応援メッセージなんて来た日には頑張っちゃいます←
では、メッセージなどお待ちしておりまーす!
GA-HI-Project
比嘉
HP : http://ghp.okoshi-yasu.net/
Twitter:@GA_HI_Project
本日午前中にM3-2015秋のサークル申込をしました。
そして、郵便局で送金も完了です。
あとは、帰宅後にサークルカットを編集して入稿して完了です!
タイトルには予定と書いてますが、明日の15時までなので今夜やらないと、
明日は仕事なのでアウトです(笑)
昨年の二の舞にならないようにします。
現時点では新譜の頒布予定はありませんが、サンプル配布ぐらいにはこぎつけられたらなと思っています。
いい加減に新しい曲聴きたいですよね←
自分も聴きたいです←
現時点では「七夕」のテーマで作成を予定しておりますが、皆様が聴いてみたい作品、テーマなどがあれば検討してみたいと思っているので、ぜひコメントください!
というか皆様と絡みたいだけです!笑
M3の会場でしかお話しする機会がないので、このブログやTwitter(@GA_HI_Project)でも気軽にお声掛けください。
応援メッセージなんて来た日には頑張っちゃいます←
では、メッセージなどお待ちしておりまーす!
GA-HI-Project
比嘉
HP : http://ghp.okoshi-yasu.net/
Twitter:@GA_HI_Project
2015/06/05 00:00 |
もうM3-2015秋の募集が始まっていました |
どうもガヒプロの比嘉です。
気づけば、M3-2015秋の募集が始まっていました。
今更ですが、春が開催される前に募集の日程が発表されていることに気づきました。
危うく応募できなくなるところでしたよ^^;
秋も参加させていただきたく思っておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。
新譜は厳しいかもしれませんが、何かしらの新曲情報をアップできていけたらなと思っております!
GA-HI-Project
比嘉
HP : http://ghp.okoshi-yasu.net/
Twitter:@GA_HI_Project
気づけば、M3-2015秋の募集が始まっていました。
今更ですが、春が開催される前に募集の日程が発表されていることに気づきました。
危うく応募できなくなるところでしたよ^^;
秋も参加させていただきたく思っておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。
新譜は厳しいかもしれませんが、何かしらの新曲情報をアップできていけたらなと思っております!
GA-HI-Project
比嘉
HP : http://ghp.okoshi-yasu.net/
Twitter:@GA_HI_Project
2015/05/12 14:00 |
ホームページ更新が遅れてます。 |
今更ですが、ホームページの更新がかなり遅れています。
どうも、ガヒプロの比嘉です。
1年前からホームページのフォーマットを変えようかなーと思っていましたが、改めて見ると悪くないなと思い変えるのをやめようと思っています(笑)
そんなことよりも早く最新情報を更新してくださいっていう声がちらほら・・・聞こえてくる気がします^^;
今のフォーマットにする時にいろいろと工夫をしてテンプレートを使いながら加工をしたんですよね。
トップページのバナーとかインパクトがあって個人的にお気に入りです。
クリックすると該当ページへのリンクが表示されるので、便利かなと。
それに、スクロールが長くても左部にはメニューがついてくるタイプなので、コンテンツが長くなっても大丈夫という便利仕様!←
音源に関しても音質を下げてはいますが、フルで試聴ができるようになっていますので、購入の参考になると思いますので、ぜひ各アルバムページをご参照いただければと思います。
GA-HI-PROrchestraの情報とか一切載っていませんので、情報更新をしていこうと思います。
それが終わったら新譜作成に向けて頑張っていきますよー!
GA-HI-Project
比嘉
HP : http://ghp.okoshi-yasu.net/
Twitter:@GA_HI_Project
どうも、ガヒプロの比嘉です。
1年前からホームページのフォーマットを変えようかなーと思っていましたが、改めて見ると悪くないなと思い変えるのをやめようと思っています(笑)
そんなことよりも早く最新情報を更新してくださいっていう声がちらほら・・・聞こえてくる気がします^^;
今のフォーマットにする時にいろいろと工夫をしてテンプレートを使いながら加工をしたんですよね。
トップページのバナーとかインパクトがあって個人的にお気に入りです。
クリックすると該当ページへのリンクが表示されるので、便利かなと。
それに、スクロールが長くても左部にはメニューがついてくるタイプなので、コンテンツが長くなっても大丈夫という便利仕様!←
音源に関しても音質を下げてはいますが、フルで試聴ができるようになっていますので、購入の参考になると思いますので、ぜひ各アルバムページをご参照いただければと思います。
GA-HI-PROrchestraの情報とか一切載っていませんので、情報更新をしていこうと思います。
それが終わったら新譜作成に向けて頑張っていきますよー!
GA-HI-Project
比嘉
HP : http://ghp.okoshi-yasu.net/
Twitter:@GA_HI_Project
2014/12/19 12:15 |
今更ですが、M3の要綱を読み直しました |
今更ながらM3の要綱を読み直したのですが、次回からレギュラースペースで「ミニ」というのが出るんですね。
参加費はシングルと比較して1,500円安くなり、3,500円。
スペースは90mから60cmとなり、長机の1/3ほどとのこと。
これは嬉しい内容ですね。
あと、サークルカットのサイズも変わるようなので、申し込みを検討される方は気を付けてください。
ガヒプロぐらいの規模ならこのミニで参加費負担が減ってかなり助かります。
これぐらいなら旧譜の頒布だけでも参加してもいいかなと思ったりしました。
あえて言えばサークル通行証2名分に対して、イスは1脚のみとなり追加ができないので、1名は立って1名は座るという感じですね。
まぁ、そもそも90cm幅で2名並ぶのがギリギリな感じなので、十分かもしれませんね。
少しはゆとりを持って座れるかな。
ぼっちの自分にとってはいい条件です(笑)
ちょっと次期のM3への参加意欲が少し高まってきましたよ!
何作ろうかな?
皆さんはどんな曲が聴きたいですかね?
無鉄砲に曲を書いていこうかしら?笑
悩ましいところですが、何か要望があればコメントくださーい!
GA-HI-Project
比嘉
HP : http://ghp.okoshi-yasu.net/
Twitter:@GA_HI_Project
参加費はシングルと比較して1,500円安くなり、3,500円。
スペースは90mから60cmとなり、長机の1/3ほどとのこと。
これは嬉しい内容ですね。
あと、サークルカットのサイズも変わるようなので、申し込みを検討される方は気を付けてください。
ガヒプロぐらいの規模ならこのミニで参加費負担が減ってかなり助かります。
これぐらいなら旧譜の頒布だけでも参加してもいいかなと思ったりしました。
あえて言えばサークル通行証2名分に対して、イスは1脚のみとなり追加ができないので、1名は立って1名は座るという感じですね。
まぁ、そもそも90cm幅で2名並ぶのがギリギリな感じなので、十分かもしれませんね。
少しはゆとりを持って座れるかな。
ぼっちの自分にとってはいい条件です(笑)
ちょっと次期のM3への参加意欲が少し高まってきましたよ!
何作ろうかな?
皆さんはどんな曲が聴きたいですかね?
無鉄砲に曲を書いていこうかしら?笑
悩ましいところですが、何か要望があればコメントくださーい!
GA-HI-Project
比嘉
HP : http://ghp.okoshi-yasu.net/
Twitter:@GA_HI_Project